岡山大学 歯学部合格!
続々と合格速報です!
岡山大学歯学部 現役合格!!
この生徒さんはグループ校のSSゼミナール目黒碑文谷校に所属。日々の学習をSSで行いつつ、関西のAPマスターズからリモートコーチング。
AP名物のコーチングは、今年も健在!医歯薬すべてお任せください!
続々と合格速報です!
岡山大学歯学部 現役合格!!
この生徒さんはグループ校のSSゼミナール目黒碑文谷校に所属。日々の学習をSSで行いつつ、関西のAPマスターズからリモートコーチング。
AP名物のコーチングは、今年も健在!医歯薬すべてお任せください!
県立西宮高校出身 Yさん
SSゼミナールに中学1年のころに入塾し、高校3年からAP西宮北口校に移籍しました。自習室の雰囲気も良く、集中できる環境だったので、学校が終わってから毎日、直行していました。
先生方はみなさん親身になってくださり、すごく相談しやすかったです。受験のことについて相談できる先生がたくさんいることは心強いです。APでは2月から新学年になり受験勉強が本格的にスタートするので、周りより早く受験生としての自覚がうまれます。毎週開催される「合格ラボ」のおかげで、立てた計画通りに勉強することができました。先生に毎週末チェックしてもらうので、少し計画通りにいかなくても軌道修正してもらえます。何が出来てなくて、それに対して何が必要なのかハッキリわかるので安心できました。
第一志望を変えることなく勉強できたのも、APのおかげです。ありがとうございました!
(編集後記)
彼女は、これからグループ校のSSゼミナールにて講師としても活躍してくださいます!とっても明るく元気で努力家の彼女ですから、きっと大人気講師になること間違いナシ!SSのムードメーカーとして、期待しています!!
出身校:宝塚西高校
高3の春から、姉が通っていたAPマスターズ西宮北口校へ入塾しました。僕は理系なのに数学が苦手で、でも受験の武器にするにはどこからどう手をつければいいのか全く分かりませんでした。そんな時、和泉先生や加藤先生が僕の弱点を把握して小さな目標を設定してくださり、それを次々にクリアしていきました。苦手科目は、中途半端なところからやらずに、コツコツと地道にやることをお勧めします。それから大学レベルに合わせた応用問題を数多く解くことも必要ですが、公式の意味や現象の原理をしっかりと理解するという基礎を深めることが大切であることを受験勉強から学びました。APには何でも相談できる最高の先生方がいっぱいいます。それにとても話しやすいです。ありがとうございました!
出身校:県立宝塚高校
中学時代はSSゼミナールに通い、APには高2の春に入塾しました。私は何をどのくらいのペースで勉強すればいいのか自分で勉強の予定を立てて実行することが苦手でした。でも毎週末にあった合格ラボで先生から「このペースでやれば間に合う!」と勉強の習慣をつけてもらったことがとても役に立ちました。さらに各教科の先生方が親身になって相談にのってくださり心強かったです。特に英文や現代文の読解が苦手だったけれど、解き方のポイントを何回も見直しながら自分で解いていくうちに、だんだんスピードも速くなって正解率も上がりました。合格できて本当に嬉しいです!ありがとうございました!
西宮北高から、信州大学へ!
夏休みの間は、自習室にずっと居る状態でしたね。自分が大学で取り組みたいことが明確で、航空エンジニアになるという夢実現に向けて頑張ってくれました。お父様が面談で「親は息子のやりたいことのサポートをするだけ」と仰っていましたが、その「やりたいこと」に真っすぐ進んでいる姿をきっと嬉しく感じていると思います。必ず夢は実現できるので、頑張って!本当におめでとう!
私は公募推薦入試で信州大学工学部機械システム工学科に合格することができました。私は受験をする中で先生方や家族、友人など様々な人に支えてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。受験勉強をするうえで最も大切なのは、勉強の習慣化です。私は高3になるまで勉強というものをしたことがありませんでした。定期テストなどの課題はこなしていましたが、“勉強”をしたかといわれると話は別です。高3になっていざ家で勉強しようと思っても、まったく勉強に手がつきませんでした。そのため、夏休みにはほぼ毎日自習室に行き、無理やり自分に勉強をさせました。すると秋ごろからは自然と自習室に行って勉強をすることができるようになりました。そして最後にもうひとつ大切なのは、自信を持つことだと思います。「自分はこれだけやったから落ちるはずがない」という気持ちを持って会場に向かえば、いろいろ変わってくるものです。
新学年のスタートダッシュに向けて、上甲子園校よりイベントのお知らせです。
【第1弾!】「関関同立」・「産近甲龍」入試の攻略法
~ 「関関同立」・「産近甲龍」入試ってどんな問題? どうやって?何から?勉強すれば良いの?
実施日時:2/26(土)・3/5(土)・12(土) 各19:00~
【第2弾】「医歯薬・医療系学部」入試の攻略法
~ 目標に向かっての勉強法は? 受験に向けて気を付けた方が良い点は? ~
実施日時:2/26(土)・3/5(土)・12(土) 各15:00~
【第3弾】「総合型選抜」・「公募制推薦型選抜」入試の攻略法
~ どんな大学があるの? 目標大学はあるけるけど、どう準備したら良いの? ~
実施日時:2/25(金)・3/4(金)・11(金) 各19:00~
すべて無料です!この機会に、AP個別上甲子園校をぜひご体験ください!!!
春期講習 受付中!!
https://ap-masters.com/wp_ap/wp-content/uploads/2022/02/ecc56d36a453e6318f39ee4bd2af4d16.pdf
↑コチラは春期講習の概要です。お子さまの学年や学力、志望校に合わせたプランをお伝えいたしますので、まずは無料相談会へお越しくださいませ!
1/17(月)20時~量子力学で成功引き寄せチャンネル 高橋宏和×山中恵美子『夢を叶える願望現実脳の作り方』(YouTubeライブ)に出演させて頂きます!
▼配信ページ
皆様のご視聴お待ちしております!
コロナウィルス感染拡大防止のため、以下の通り、ご案内をさせていただきます。
昨春から継続しておりますが、「オンライン授業」も対応できます。また、通塾型の授業に関しても、当塾感染拡大予防マニュアルに基づき、以下の通り、対策を講じてまいります。これまで同様に、塾生の皆さまの健康と安全を最優先して、予防や感染拡大を防ぐ対策を講じてまいります。
なお、教室の運営体制は、今後の情勢を踏まえ変更される場合がございます。
SSゼミナール https://ss-zemi.com
APマスターズ https://ap-masters.com
※ 一部クラスにおいては、密を避けるために、こちらから制限を設けさせていただきます
☆ オンライン自習室も開室中!
昨年、神戸新聞や讀賣新聞でもピックアップされました「オンライン自習室」を開室しております。スタッフが常駐しておりますので、家庭学習のサポートにご活用ください。
☆ 自治体の動きや地域の状況を鑑みて、対応の仕方が変更になることがございます。
また、お通いの地域により、対応が異なる場合がございます。オンライン授業のご希望など、ご相談がございましたら、教室までお気軽にお問い合わせくださいませ。
2022年1月12日(水)に、「見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル」が発売されます!
・ドリルなのにくり返し使えて、答えられなくてもOK
・問題を見るだけで脳がみるみる変わっていく
・10歳から100歳まで、誰でもできる!
・シニア層は認知症予防に、子どもは学習脳に!
本書に収録されているのは、9つのジャンル全498問からなる問題。本書に掲載されている問題を解きすすめるだけで、右脳・左脳をつかい、脳に刺激を与えて、頭をやわらかくします。判断力、集中力、記憶力、想像力、思考力、読解力が高まり、お子様の学習にも好影響を与えますので、ご興味ある方はぜひご一読ください。
ご予約受付中です!AmazonHP↓