新学年を楽々スタート!春休みで習慣化したい、学力アップおススメ3つの習慣!
春休みは、新学年に上がる前で、ゆっくり過ごしてしまいがち。
・宿題もないから楽ちん♪
・教科書もらってないから、まだ予習できない~
・友達といっぱい遊びたい!
そんな感じで春休をすごしてしまうのはもったいないですよ!!
この春休みの時期に、新学年に向けての準備をすることで、
新学年スタート時の学力が大きき変わります。
新学年に向けての準備やリフレッシュのチャンスタイムが「春休み」
この貴重な時間を有効に使い、学力をアップさせるためのおススメ3つの習慣をご紹介します。
具体的な習慣を身につけることで、新学年がスムーズにスタートできること間違いありません。
では、早速おすすめの習慣を見ていきましょう。
1.自己採点と振り返り
春休み中は、過去のテストや宿題などの成績を振り返り、自己採点を行うことが重要です。
例えば、過去の数学の模試で苦手だった問題を見つけた場合、
その問題を解く際の解法や、間違った理由を振り返り、
自己採点を通じて、自分の理解度や弱点を把握。
次回の勉強計画に反映させることができます。
例えば、 春休みの初めに、過去の数学の模試を取り出して、それぞれの問題にチャレンジします。
問題を解く過程で、解法を思い出したり、分からない部分があれば教科書やネットで調べます。
解答後、正解と比較し、間違えた問題には赤ペンチェック。
間違えた問題や理解できなかった箇所をノートにまとめ、
それをもとに春休みの勉強計画を立てます。
新学期が始まると、新たな勉強や部活も始まるので、思った以上に忙しい💦
時間がある春休みこそ、今までのリカバーがしっかりできます。
2.読書習慣をつけよう!
春休み中に、毎日の読書習慣を身につけることをおススメします。
なぜなら、今後受ける、模試や試験は、毎年どんどん文字数が増え、
「文字を読むのが大変。慣れてない」と「読む」とことで躓く高校生が非常に多いです。
そんなことないでしょ笑
と思うかもしれませんが、それははっきり言って甘いですよ!!
自分の興味や関心に合った本を選び、毎日少しずつでも読書する習慣を作りましょう。
読書は語彙や知識が増えるだけではなく、色々な作者の言語化にふれることで、
想像力や表現力を高める上でも効果的です。
例えは、毎日決まった時間に15分ほど本を読む時間を確保します。
読書中は集中して内容を理解し、キーワードや重要なポイントをノートにメモしておきます。
そして、読書の感想や興味深かった箇所を友人や家族に聞いてもらい、アウトプットしましょう。
3. リズムを整える
春休み中に、健康的な生活リズムを意識することも脳や体の成長にとって重要です。
十分な睡眠をとり、バランスの取れた食事を心がけることで、体の健康を維持し、
学習に集中する力を高めることができます。
また、ゴロゴロタイムだけではなく、適度な運動やリラックスする時間を確保することも忘れずに行いましょう。
例えば、毎日、早めに寝る時間を決めて、十分な睡眠を取るようにします。
寝る前にスマートフォンやパソコンの使用すると、脳が覚醒してしまい、
寝ていても実は脳や体が休まらないという研究結果もよく耳にしますので、寝る前は使用を控えましょう。
春休み中に、これらの習慣を取り入れることで、新学年を楽々スタートさせる準備を整えることができます。
しっかりと計画を立てて、自分に合った習慣を身につけることで、新しい学年での成功への一歩を踏み出しましょう!